保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

 

クラス便り 2017年 8月号 から

つくし〈1歳児〉

梅雨が明け、いよいよ夏本番!暑い、夏がやってきましたね201708つくし1
そんな中でも、子どもたちは汗をかきながらも元気に動きまわって遊んでいます!
*お部屋遊び*   
友だちとの関わりが少しずつ増えてきて一緒に遊ぶ姿も見られるようになってきました。「○○くんおいでー」とお友だちを誘って同じ遊びを楽しんだり、隣のお友だちがしている遊びをマネして同じように一緒になって遊んでみたり・・・。遊びの世界が広がってきていることを実感しています! おもちゃを取ったり取られたりでトラブルになる事も多くありましたが、「かしてー!」と言えることも増えてきた今、トラブルも少しずつ減ってきて楽しく遊べるようにもなってきています♪
201708つくし2*お外遊び*   
涼しい時には積極的にお散歩へ、暑い時はプールや水遊びを楽しんでいます。水遊びはみんな楽しいようで夢中で遊んでいます!でも、水が顔にかかってしまうと「エ~ン」と泣いてしまう子や怒る子もいます。(笑) これからたくさん水遊びを経験し、慣れて行ってくれるといいなと思っています!最近、自分でお着替えをがんばっているつくしさん!Tシャツは難しいですが、ズボンはほとんどの子が自分で履けるようになってきました。着替える回数が多いこの時期、積極的に「自分でお着替え」にチャレンジしていってもらおうと思います。ご家庭でもお子さんと一緒にお着替えにチャレンジしてみてくださいね!
これからも暑い日が続くと思いますが、子どもたちの体調の変化に気を付け、    
しっかりと休息を取りながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

さくら〈2歳児〉

201708さくら3暑い日が続いていますね。いつもは元気いっぱいの子ども達も最近は夏バテ気味です。
水分をこまめにとり、クーラーを活用し体調に気をつけて過ごしていきたいです。
子ども祭りの山車では「わっしょい!わっしょい!」と綱につかまって歩いたり、盆踊りでは「かっぱかっぱ~」と踊って楽しむ子が多く満喫出来て良かったです。
 プール遊びではバシャバシャと水を掛け合い「きゃっきゃ」と声をあげたり、お風呂のように浸かって「気持ちいい~」と笑顔の子、ワニ泳ぎで前に進んで楽しんだりしています。中には顔に水がかかるとビックリしてしまう子もいますが少しずつ慣れていかれればと思っています。201708つくし1お洗濯ごっこではデッキにタライを出してままごとで使っているハンカチや人形の服をごしごし洗って干しました~。「センセ~もっとある~?」と次々洗っていました。お家でも楽しんでみて下さいね。
 散歩では木陰を歩くようにして蝉さがしに近隣公園に行きました。「あっここにいた~」という声にみんな集まっては蝉の抜け殻を「みて~」と持ったり「この穴から蝉が出てきたんだね」というと覗き込んで「ここにもあるよ~」と教え合っていました。さくら組の部屋からも蝉の鳴き声が聞こえるので、窓の外にある木を見上げては「どこかな~どこにいるのかな~」といっています。そして、ついにさくら組にかぶとむしがやってきました!!飼育ケースを囲んで「あっ動いた~」「おはよう~」と声をかけている子ども達。今、さくら組の主役はカブトムシさんです。(笑)201708さくら2
ホールでの運動遊びではキリンになって葉っぱを食べる真似をしたり、クマに変身したりワニになっておなかを床につけてハイハイしたりとなりきりながら身体を動かしています。思い切り走っては合図でピタッと止まったり、ジャンプ用のゴムを川に見立てて跳び越えたり巧技台の橋を渡ったりの遊びも楽しんでいま~す。


つき〈3,4,5歳児〉 

201708つきくみ1神輿づくり ~心に残る「うさんごろとつき」への思い~
 15日には晴天のもと、夏祭りを行うことができました。今年の「つきぐみみこし」は久しぶりに屋根の上につける張り子をリニューアル!「何にする?」と聞くと真っ先に「つき組だからつきがいいよ!」というしゅうすけくんの意見に他の候補が出る間もなくみんなすぐに賛成し、満場一致で決定。そして、昨年度の冒険(?)を経験している4,5歳児にとって、「つき」といえば「うさんごろ」がセットのようで両方つけることになったのでした。そして「うさんごろってなんだ?」という表情の3歳児や今年度入園のはるくん・ゆうちゃんには、「うさんごろってね…お団子つくったんだけどね、たべられちゃってね…」とみんなで説明していました。
 さて、作り直すといってもこれがまた結構大変な作業で、まずは⑤が中心となり、はりがねで芯を作ったところに新聞紙で肉付けし、ガムテープで止めていきます。その上から三角に切った障子紙を一枚ずつ刷毛でのりを付けて貼っていき、その上から色画用紙を同じように貼り、最後に絵の具で色を付けて…とまあ、張り子ひとつ作るのもかなり手がかかっているわけです。(なので数年に一度のリニューアルになっております…汗)
 屋根はというと、こちらは④が中心に段ボールを貼り合わせて色画用紙を貼り、はさみ大好き③が色紙をほそく細かく切ってのりで星空をイメージして貼り付けていきました。その上から筆でボンドを塗ってコーティング。4つ角には輪飾りと提灯を付けたのでした。
そして、「めはいくつある?はなはどこかな?」と一人ずつ鏡を見ながら描いた自分の顔を貼ってみこしは完成!「おれ○○ちゃんのとなりがいい!」「ねえ、いっしょのとこにはろうよ」なんて言いあいながら貼っていました。最後にみこしの正面には絵本に出てくる「兎八幡神社」もつけました。
 そうして、それぞれの年齢が関わりながら気持ちを込めて作ったおみこし、当日は色々な姿が見られつつも元気に担ぐことができたように思います。毎年のことながら一生懸命持つ⑤と“持ってる気分”の④という感じでしたが、④もまた来年は一つ進級して同じように気合を入れて担いでいくのでしょう。201708つき2